飲む日焼け止めでアレルギーは出ない?シダ、ローズマリー、シトラスに注意
目次
日焼け止めを使用する前にアレルギーのチェックをしよう!
太陽を見てくしゃみが出る人は紫外線アレルギーの可能性があります。風邪かと思えば、なにかしたのアレルギーと診断された方もいると思います。
このようにまずは自分が何のアレルギーなのかを知っておく必要があります。
アレルギー検査をしてもらいました
先日非常に鼻が詰まり苦しかったので病院に行きました。診断結果はアレルギー性の鼻炎。風邪だと思っていましたが、アレルギー性鼻炎という言葉もよく聞きます。
そこで私には他にもアレルギーがあるのかもしれないとアレルギー検査をしてもらうことにしました。
アレルギー検査は血液検査で行います
私の血液検査の結果は
- スギ花粉
- ヒノキの花粉
- ホコリ
完全に花粉症の人の検査結果です。そして一番驚いたのは「蛾(ガ)」に高い数値で反応が出ていました。
答えからいうと、飲む日焼け止めで何かしたの反応が起きたという報告は見られません
アレルギーの改善には毎日の生活スタイルがアレルギーと関係があり、適度な運動と体によい食事で生活から改善していくことが大切なようです。
飲む日焼け止めも塗る日焼け止めも実際に使用する前にアレルギー検査をして、自分のアレルギーについては把握しておくようにしましょう。
しかし今のところ飲む日焼けでアレルギー反応が出たという報告はおそらく公開されていません。
アレルギーの方が気になる成分を紹介
それでもアレルギーが気になる人のために、主要成分から対策を紹介したいと思います。
シダにアレルギーがある方
まずは飲む日焼け止めの成分で「Fernblock」「PLエキス」という成分があります。これらはシダ植物由来の成分なので、シダアレルギーの方は避けましょう。
ローズマリーやシトラスにアレルギーがある方
飲む日焼け止めの多くに配合されている「ニュートロックスサン」はローズマリーとシトラスからできています。
この2つが配合されて作られているハンドクリームやボディクリームを使って赤くなってしまったり、湿疹ができてしまった方は避けるようにしましょう。
妊娠中は飲むのをやめて
上記で紹介したローズマリーは子宮を刺激してしまうといわれているので、妊娠中、授乳中はおすすめできません。
« 歯医者で行うオフィスホワイトニング!メリット・デメリットを紹介!