小顔を極める!小顔になるためのティップス
「テレビに出ている芸能人のように、小顔になりたい」「どんなに頑張ってダイエットをしても、なかなか小顔にならないの」という女性も多いはず・・・。
確かに顔の大きさって、そんなに簡単に変わるものではありませんし、生まれつきの骨格が大きく関係してきます。しかしながら、諦めることはありません!
小顔になるための方法が、ちゃんとあるのです。そこで今回は、一緒に小顔を極めていきませんか?
その方法を、詳しくご紹介していきます。
目次
骨格を矯正しよう!顔の骨は徐々に広がっていく
下半身太りの原因である「骨盤の歪み」を気にされる女性は、多いですよね。
でも、小顔にしたいと考えた時に果たして、顔の骨格まで気にされる方はいるでしょうか?ほとんどの女性が顔のお肉を何とかして落とそうと、まずはダイエットに挑戦されることと思います。
もちろん顔の脂肪を落とすのは大前提ではありますが、注目すべきは【骨格】です。
人間の顔は年齢を重ねるにつれて、骨と骨の間に老廃物が蓄積することで顔が広がっていってしまうのです。骨に圧力をかけて骨格を戻していく過程で、老廃物も一緒に押し出していくことが出来るので、劇的な変化が期待できます。
整体などで行う小顔矯正はすぐに効果が出るので、多くのモデルさんや芸能人のみなさんが撮影前に試しています。
筋肉の張りをほぐして、小顔になろう
顔の筋肉が凝り固まった状態では、新陳代謝が悪くなってなかなか小顔には近づけません。そこでオススメするのが、顔の筋肉をほぐす方法です。
オススメは、顔全体の筋肉に働きかけてくれる【言葉ハッキリストレッチ】です。これはとても簡単な方法で、発音する時に顔の筋肉を精一杯使用するだけでいいのです。
口を大きく開ける、口を横に開くなどの一連の動作が、筋肉の張りをほぐして小顔に導いてくれます。
人と話す時にこの動作をするのはオススメ出来ませんので、1人で行いましょう。
リフトアップが効果的!顔のたるみを持ち上げよう
顔の筋肉がたるんでしまうと、どうしても顔全体が広がって見えてしまいます。そこで出来るだけ小顔に見せたいのなら、リフトアップをしていきましょう。
そこでオススメするのが【顔フグのポーズ】です。方法はこちら↓
- 鼻から息を吸って、フグのように口の中にたっぷりと空気をためて、頬を膨らませます。
- 右・左と交互に頬に空気を移動させましょう。この時、決して息を止めることはしないで下さい。
- 頬の次は、あごへ空気を移動させます。
- この動きを時間のある時に、小まめにおこなって下さい。
フェイスラインをリフトアップしたいなら、小まめに顔の筋肉に刺激を与えることが大切です。地道に取り組みましょう。
小顔になりたいなら、脂肪を落とすのは大原則
小顔になるためには【骨格】を意識することが大切であるとお話しましたが、大前提として【顔の脂肪】を落とさなければいけません。やはり体重が増加すると、顔周りの脂肪も増えてしまうのは当たり前のことですから、しっかりと顔の脂肪落としにも取り組んで行くことをオススメします。
しかしながら、若い時はどうしても顔に脂肪が付いてしまいがちです。そのお肉を落とそうと極端な食事制限などをおこなっても、身体を壊してしまいます。
そこで顔に刺激を与えて、コツコツと脂肪を燃焼させることが出来る「小顔ローラー」をお試し下さい。バランスの良い食事を摂りながら、適度なダイエットを実行しつつ、小顔ローラーで刺激を与えてはいかがでしょうか。
小顔になるためには、髪型も重要な要素
小顔になるための努力は、ダイエットや骨格矯正だけではありません。髪型もとても重要な要素の1つなのです。女性の場合は特に、髪形で一瞬にして小顔になれることもあれば、反対に太ってみえてしまうこともあるのです。
小顔になるための最大のポイントは「ひし形シルエット」です。これは、正面から見たときのヘアスタイルのシルエットが「縦横の比率が3:2」のひし形に見えるようにする方法です。
トップヘアスタイル・サイドスタイル・顎のラインの3つを結ぶシルエットが、ひし形になるように髪を形作っていきましょう。
もちろん、顔のカタチによっても小顔に見えるヘアスタイルはさまざまです。
丸顔の方は、トップにボリュームを持たせたショートヘアがオススメです。前髪はぱっつんよりも、斜めに流した方が良いでしょう。
面長の方は、サイドにボリュームを出して顔の輪郭が隠れるようなヘアスタイルがオススメです。面長の方は、顔の長さをあまり感じさせないようにサイドは隠しましょう。
卵型の方は、ハッキリ言ってどんな髪型にしても、小顔に見えてしまうという羨ましい顔のカタチをしています。
顔の輪郭がベース型の方は、サイドの髪の毛で角ばった骨格を隠すようにして下さい。ミディアムレイヤーが良いですね。
以上、顔のカタチによって髪型を変えて、小顔を自分で作り上げましょう。
まとめ
いかがでしたか?小顔になるためには、努力が必要です。
顔の脂肪を落とすのは大前提、その他に骨格矯正やヘアスタイルなど、自分のコンプレックスを失くすためにコツコツと取り組んで行きましょう。
きっと、あなたも小顔になることができます!