知らないと肌にダメージが!正しいメイクの落とし方を知ってノンダメージクレンジングをしよう!
メイクをしっかり落とすことはスキンケアの基本です。正しい落とし方を知らないとメイクが残るだけでなく、肌に大きなダメージを与えてしまう可能性もあります。美容液などを使ったスキンケアも、メイクが残っていては効果が薄れるので注意が必要です。そこで今回は、正しいメイクの落とし方について紹介します。
目次
クレンジングのポイント
時間をかけてクレンジングをすると肌に負担をかける!?
メイクを落とすにはクレンジングが欠かせませんよね。しかしクレンジングは時間をかけて丹念に行う必要はありません。時間をかけてクレンジングを肌に浸透させても効果が高まることはないのです。それどころか肌に負担を与えることになってしまいます。クレンジングの役割は肌の奥を綺麗にすることではなく、洗顔では落ちない成分の除去だからです。
ぬるいお湯で柔らかい水流
クレンジングはぬるいお湯でゆすぎましょう。肌を引き締めるために冷水を使った方が良いといわれることもありますが、それは正しくありません。冷水はクレンジングの油分を固めてしまう可能性があるからです。またシャワーを使ってゆすぐ場合は、勢いを強くしないことが大切です。勢いが強いとメイクが取れやすい場合もありますが、肌にダメージを与えてしまいます。目の周辺の皮膚はとても薄いので、特に注意しましょう。
力をいれないで
同様の理由で、強く擦ることも避けた方が良いです。なかなかメイクが落ちない場合、つい力を入れてしまう人もいるのではないでしょうか。力を入れすぎて肌の角質がはがれてしまうと、バリア機能がなくなってしまいます。圧力をかけずに優しく摩ることがポイントです。
パーツごとのメイク落とし
時間を短縮するため、洗顔と同時にメイク落としをする人は多いですよね。忙しい現代の女性にとって効率的な方法ですが、実はこの方法ではメイクが十分に取れていないことが多くあります。
一口にメイクといっても、ファンデーションやチーク、アイシャドーなど多くの種類があります。そのため頬や唇、目元といった顔のパーツごとに、メイクの厚さや成分は異なります。その違いを考えずに、顔全体のメイクを一気に落とそうとすると、メイクが残ってしまいます。
メイクは濃い順に落として≪セパレートメイク落とし≫
しっかりメイクを落としたい場合、顔のパーツごとにメイクを落とすことが大切です。目元などのメイクが濃いパーツから順番に落としていきます。そのようなパーツはメイクが残りやすく、色素沈着の恐れがあるからです。
時間を短縮したい場合は、顔全体のメイクを落とす前に、せめて目元のメイクだけでも先に落としておきましょう。この方法は「セパレートメイク落とし」と呼ばれることもあります。
« スキンケアって何歳から!?10代?20代?30代?年代ごとに必要なスキンケア方法
ニキビ、婦人科系に効く漢方は?スキンケアに自然の力をプラスして、根本から肌トラブルを解決しよう☆ »