ニキビ、婦人科系に効く漢方は?スキンケアに自然の力をプラスして、根本から肌トラブルを解決しよう☆
美肌を手に入れるためには、毎日の丁寧なスキンケアが欠かせませんよね。ところがしっかりケアしていても、ニキビやシミ、肌荒れなどのトラブルに悩まされることもあります。そんな時は、外側からのケアだけでなく、漢方を活用して内側からもケアしましょう。漢方は、私たちに備わっている自然治癒力を高めて、肌トラブルを根本から解決してくれます。
目次
ニキビは、色によって漢方を選ぶ!
ニキビは「青春のシンボル」ですが、大人になってからも悩む女性は多くいます。漢方はニキビにも効果があります。赤・青・白のうちどのタイプのニキビか見極めて服用することが、大切なポイントです。
赤ニキビには清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)
3つのタイプの中で最も炎症が強く表れているのが、赤ニキビです。顔全体が赤く、かゆみや膿をともなうこともあります。炎症を静める効果が高い「清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)」が適しています。主薬の成分である「防風」には、病因を皮膚から発散させる作用があります。炎症を静める「黄連」「黄ごん」も含まれています。
青ニキビには桂枝茯苓丸加ヨクイニン(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
赤ニキビが長引いて紫色っぽくなった青ニキビには、「桂枝茯苓丸加ヨクイニン(けいしぶくりょうがんかよくいにん)」がおすすめです。血の巡りを改善する「桂枝茯苓丸」に、美肌作用のある「ヨクイニン」が配合されています。冷え性で体力のない白ニキビタイプに適しているのが、「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」です。生理不順にもよく用いられる漢方薬で、ホルモンバランスの乱れによるニキビも改善してくれます。
婦人科系に効く漢方は、美肌効果もあり
生理不順などのトラブルを抱えている人は、漢方で改善することによってお肌にも良い影響があります。また、シミができたり色素沈着が起きたりする原因として、血行の悪さが挙げられます。婦人科系に効く漢方には、血行を改善する成分が含まれているので、シミや色素沈着を防いで美肌効果もみられます。
生理不順・婦人科系疾患には桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」は、生理不順のほかにも自律神経失調症や子宮筋腫などの婦人科系の疾患に効果を発揮します。体を温めて血行をよくする「桂皮」が含まれています。痛みを取る作用があるので、頭痛や肩こりにお悩みの方にも良いでしょう。血行が良くなることにより、美肌やクマの改善効果があります。
ストレス・イライラには加味逍遥散(かみしょうようさん)
「加味逍遥散(かみしょうようさん)」は、ストレスでイライラしやすいタイプの人におすすめです。血行を改善する「当帰」のほかに、薄荷(はっか)が含まれています。薄荷はいわゆるミントのことで、抗うつ作用により気分がスッキリします。イライラするとつい甘い物を食べすぎてお肌にも悪影響ですが、そういったことも防いでくれますね。
« 知らないと肌にダメージが!正しいメイクの落とし方を知ってノンダメージクレンジングをしよう!
豆腐でダイエットをするなら絹ごしより木綿豆腐!栄養素、カロリーに違いがあるのを知っていますか? »