身近な食材でもOK!自分のペースでできる置き換えダイエットで基本的なカロリー制限を
世間にはさまざまなダイエット法が溢れていますが、今回は「置き換えダイエット」にスポットライトを当てていきます。成功者も多い置き換えダイエットとは、果たしてどのようなダイエット法なのか、その具体的な方法を紹介してきます。
目次
置き換えダイエットとは?
食事をダイエット食品に置き換える
置き換えダイエットとは、1日3食のうちの1食か2食をダイエット食品に置き換えるダイエット法です。食事を置き換えるだけのシンプルな方法なので分かりやすいのが魅力です。いちいち面倒なカロリー計算をする必要もないので負担が少なく、成功率も上がりやすいと言われています。
摂取カロリーを節約
年齢や体型によって多少の差はありますが、女性が1日に必要な摂取カロリーは約1800kcalとなります。1日に3回食べる場合、単純に計算して1食分600kcal前後となります。例えば、このうち1食を200kcalほどのダイエット食に置き換えれば、400kcalほど節約することができます。仮に2食置き換えれば、1日に800kcalもの節約が可能です。
カロリー制限によるダイエット
摂取カロリーが上手に節約できれば、当然その分だけダイエット効果が期待できます。また、朝食や昼食を置き換えるより、夕食を置き換えた方が大きな効果が出ることが分かっています。自分が何kg痩せたいか、どれくらいのペースで痩せたいかによっても置き換える回数やタイミングを調整することができます。ゆっくりと痩せたい人は朝食か昼食を1食だけ置き換えるだけでOKです。
置き換えダイエットおすすめの食品
結局なにに置き換えればいいの?
実際に、どのような食品を食べれば良いのでしょうか。おすすめなのはズバリ置き換えダイエット専用のドリンクやスープなどです。それらの商品は満腹感が得られやすいよう工夫がされており、挫折することなく続けていきやすいからです。また、栄養素もしっかりと配合されているので安心して置き換えダイエットを実行することができます。しかし、本音を言うと、あまりお金を掛けたくないという人も多いのではなでしょうか。そんな人は身近な食材で置き換えダイエットに挑戦してみましょう。
リンゴ・バナナ・キャベツ・豆腐・観点・こんにゃく
置き換えダイエットにおすすめの食材は、りんご・バナナ・キャベツ・豆腐・寒天・こんにゃくなどです。特に、噛み応えがあって栄養価が高いキャベツ、たんぱく質を豊富に含む豆腐がおすすめです。寒天やこんにゃくはほぼ0kcalなのでダイエットに適していますが、栄養面での不安もあるので1日2回以上、長期の置き換えダイエットにはあまりおすすめできません。
« モデルのような小顔になりたい!メイクで小顔を手に入れるために必要なテクニック
バストダウンしてボディラインをスリムになろう!キレイに胸が小さくなるとモデルのようにすらっとしたボディに! »