サウナが美容に良いってご存知ですか?効果や入り方を解説!セルライトの生成がされにくくなる効果も!
サウナというと、中年の男性がよく行くイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。実はサウナは女性にもおすすめです。正しい入り方をすれば、さまざまな美容効果を得られます。
そこで今回は、サウナの美容効果と正しい入り方について紹介します。
目次
サウナの美容効果
美肌
サウナで得られる効果の中で、特に女性が嬉しいのは美肌効果でしょう。サウナに入ると血行がよくなりますよね。血行が良いと肌の色が鮮やかになります。くすんでいた肌がとても綺麗に見えるようになるのです。汗が盛んに出るので、毛穴に詰まった油分や黒ずみが流れ出る効果もあります。
ダイエット効果&セルライトの生成を防ぐ
また新陳代謝が活性化することにより、ダイエットの効率が良くなったり、セルライトが生成されにくくなったりします。高いデトックス効果を得られるので、便通の改善や免疫力の向上といった健康面の効果も期待できるでしょう。
自律神経の回復
乱れた自律神経の回復もサウナの大きな効果の一つです。自律神経が乱れていると、睡眠不足やホルモンバランスの異常を招き、美容面に悪影響を与えてしまいます。サウナと水風呂を繰り返し往復すると、交感神経と副交感神経が刺激を受け、自律神経のバランスがよくなるのです。自律神経が正常化すると、ストレスが解消するなど、精神面にもよい影響があります。
サウナの入り方
サウナは美容効果が高いですが、正しい方法で入らないと危険な状態になることがあります。
アルコールはNG
サウナはとても高温なので、体に大きな負担を与えることになります。入る前に体調に問題がないかを確認しましょう。飲酒している場合は、アルコールが抜けるのを待ってから入ります。アルコールが強く残っている状態だと血行がよくなりすぎて、すぐにのぼせてしまうからです。
1回10分以下、一度の機会で3回以下
サウナに入ると長椅子があるので、リラックスして座りましょう。大きなサウナの場合は寝転がっている人も多くいますが、寝転ぶ場合は周囲の人に迷惑をかけないように注意してください。長時間入った方が効果はあるように感じるかもしれませんが、脱水症状になる可能性があるため、1回の時間は10分以下に抑えておきましょう。同様の理由で、一度の機会に入る回数も3回以下に抑えておいた方が良いです。
サウナ後はシャワーの温度は低めに、体温を下げて、水分をしっかりとって
サウナから出たら、シャワーで汗を流します。上がった体温を下げるため、シャワーの温度は低い方が良いでしょう。火照った体を冷やすために水風呂に入る人もいます。最後は必ず水分補給をしましょう。体が弱っている状態なので、刺激の少ないミネラルウォーターやお茶がおすすめです。ビールを飲みたくなるかもしれませんが、アルコールは控えた方が無難です。急激に血行がよくなって、心臓や血管に大きな負担がかかってしまいます。
« デリケートゾーンの黒ずみ原因と対処法!ターンオーバーを促しながら「下着の見直し」がポイント
涙袋はメイクで作れる!女性らしく優しい印象にして、恋愛運もアップしよう! »