骨盤矯正の歴史と未来!現在、骨盤矯正の目的が美の追求へ変化!
骨盤矯正の歴史と未来
スッキリしたボディラインを作るための治療法として注目されている骨盤矯正ですが、この治療方法はいつごろ生まれたのか、ご存知でしょうか?
10年~20年ぐらい前に生まれたと思っているかもしれませんが、実は100年以上も前にこの治療法は誕生していたのです。
今回はこの骨盤矯正の歴史についてご紹介します。
カイロプラクティックの歴史
骨盤矯正の始まりはカイロプラクティック
骨盤矯正の歴史は「カイロプラクティック」という治療法から始まります。
約100年前にアメリカで生まれた治療法
カイロプラクティックと約100年前にアメリカで生まれた治療法で、その最大の特徴は「薬を使わずに手技のみで治療すること」です。
西洋医学では薬が多く使われていて、その効果は確かに期待できますが、同時に薬の副作用があなたに襲いかかります。逆にカイロプラクティックは手技のみで治療するので、副作用がないため体に優しく、さらに自己治癒力が高まる治療法です。
科学的効果が証明されている
カイロプラクティックは西洋生まれのため治療の効果が科学的に証明されており、現在では西洋医学に次ぐヘルスケアとして存在しています。
日本では20世紀初めに普及
日本には20世紀初めにアメリカからカイロプラクティックがやってきて普及したのですが、現在でも法整備がきちんとされていないため医療には分類されていません。
整体の歴史
整体を起源とする流れも
骨盤矯正の歴史には、カイロプラクティックだけでなく「整体」を起源とする流れもあります。
整体の特徴は体を整えること
整体の特徴としては「体を整える」ことで、あなたを襲う肩こりや腰痛は体の歪みやズレによって生じると考えられており、肩こりや腰痛を直接治療するのではなくそれを招いている骨格の歪みを治療します。
そのため、肩こりの原因が足の歪み(左右の体重のかけ方が違うなど)にあった場合は足の治療を、腰痛の治療をするために顎の歪みを矯正するといったことがあります。また、同じ症状であっても相手に適した治療法を行うため、症状に合わせた共通の治療方法がない。という特徴があります。
新たな骨盤治療
骨盤矯正の目的が変化
昨今行われている骨盤矯正ですが、実はその目的が徐々に変化していっています。
従来の骨盤矯正の目的は「腰痛、肩こりの解消」でした。骨盤が歪むことによって体全体のバランスが崩れ、肩や腰に負担が集中することによって腰痛や肩こりが生じるので、骨盤の歪みから治療して解消する。というのが従来の目的でした。
現在は美しさを追及することが目的
現在は「すっきりした美しいボディラインを作る」ことや「人間が本来持つ美しく自然な立ち振舞を取り戻す」ことなど「美しさを追求する」ことに目的が移りつつあります。
従来からあったカイロプラクティックや整体だけでなく、それらを元にした新たな治療法が生まれようとするなど、骨盤矯正は新たな歴史を刻もうとしています。
骨盤矯正の歴史【まとめ】
100年以上前から存在する骨盤矯正は従来からあった「肩こり、腰痛」の治療が目的でしたが、現在は「美しいボディラインを手に入れる」など美容としての治療に目的が変わりつつあります。
それによって骨盤矯正はあらたら歴史を刻みつつあります。
はたして、今後どんな治療方法が生まれるのか今からとても楽しみです。
« 【骨盤矯正】てもみん、カラダファクトリー、リラクのコース別料金プランの違いは?
自宅で簡単にできる骨盤矯正!バランスボール、ストレッチポール、タオルを使った方法をご紹介。 »