ドライヤーが肌にいい!?ドライヤーはここまで進化した!
髪の長い女性なら、誰しも一度はドライヤーで髪を乾かす時間を、面倒だと感じたことがあるのではないでしょうか。
また中には、ドライヤーをすると頭皮が痒くなるし、髪の毛はパサパサになるからあまり好きではないという人も多いでしょう。
しかしながら、最近のドライヤーは本当に進化しています!地肌に良いドライヤーなど、本当に驚くべき機能を備えたものが発売されているのです。
そこで今回は、進化したドライヤーの秘密に迫りましょう。ドライヤーの新常識をまとめました。
目次
潤い浸透、スカルプモード!?地肌に効く!
ドライヤーは髪の毛だけではなく、地肌にも温風を与えているので、当然頭皮も乾燥してしまいます。頭皮が乾燥すると、痒みやフケなどを引き起こしてしまうので、不快ですよね。
でも、最近のドライヤーなら、その心配はありません!
進化したドライヤーには「ナノイー」と「スカルプモード」という2つの機能が搭載されているからです。
ちなみに、以下の機能の違いはこのようになります。
ナノイー:水分を沢山含んだナノイーが頭皮の乾燥を防いでくれます。
頭皮の余分な皮脂を周辺の水分と混ざりやすくしてくれるので、ドライヤーをしながら健康的な頭皮環境を整えてくれるという親切な機能です。
スカルプモード:地肌を乾かすのに最適な温度とされている60℃の温風で、乾かしてくれます。
髪の毛と地肌の両方を気遣えるのです。
オススメ!panasonic ナノケア EH-NA97
それでは、オススメのドライヤーをご紹介していきましょう。
まずは【panasonic ナノケア EH-NA97】です。ナノイーが髪の毛に浸透して、キューティクルをしっかりと整えてくれるので、うねりのある髪の毛もストンとおさまります。
また水分をたっぷり含んだナノイーのおかげで、頭皮ケアが出来るのも魅力の1つです。ドライヤーで潤いをアップさせた、艶やかな髪の毛を目指しましょう。
ヤーマン スカルプドライヤー ロゼ
もう1つのオススメドライヤーは、【ヤーマン スカルプドライヤー ロゼ】です。
こちらには、温冷2種類の振動モードが付いているので、自分の髪の毛や地肌の状況に合わせてお好きなモードを選ぶことが出来ます。
1、スカルプHモード
温めながら頭皮を動かして、頭皮環境を整えます。
約42℃の温風・毎分約3,700回 の振動・遠赤外線で、地肌をじんわりもみ流してくれます。
2、スカルプCモード
地肌ケアだけではなく、スタイリング時にも使用することが出来るモードです。涼風と振動が心地よいと評判です。
アタッチメントも3つから選ぶことができるので、用途によって使い分けてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?ドライヤーは髪の毛を乾かすためだけのものでは、ありません!髪の毛と地肌にとって心地よい環境を作り出してくれる、サポートアイテムだと思って下さい。ドライヤー一つで、あなたの髪の毛や地肌にも大きな違いが出てくるかもしれません。