マッサージ
マッサージとは
マッサージは、太古の昔から女性達によって行われてきたもので、女性達の美容や健康を良くする為に様々な方法が編み出されてきました。それらは現在では美容院やサロンという形で残り、科学技術なども取り入れて、その技術は年々発展し続けています。皆さんの中には、美容や健康の為に実際に美容院やサロンを定期的に利用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、職場の環境や家庭の事情によっては、時間的にも金銭的にも利用するのが難しい方達もおられる筈です。ここでは女性向けマッサージをいくつかご紹介したいと思います。
マッサージの種類
- 足裏リフレ・フットケア
- アロマテラピー
- アーユルヴェーダ
- 按摩
- 英国式リフレクソロジー
- オイルトリートメント
- オステオパシー
- カイロプラティック
- 韓国式トリートメント
- 指圧
- 鍼灸
- 推拿(すいな)
- スウェーデン式トリートメント
- 整体
- タイ古式マッサージ
- 台湾式リフレクソロジー
- バンブートリートメント
- バリニーズエステ
- ブライダルエステ
- ボディトリートメント
上記には整体なども含んでいますが、このほかにもまだまだあります。このようにエステで行われるマッサージは多岐に渡り、選択の自由がある代わりにどれが自分に合っているか、選択するのが大変とも言えます。
自宅で簡単に試せるマッサージも少し紹介してみますので、自分にあったマッサージを探してみてくださいね。
初心者向き!頭皮マッサージにチャレンジしよう
美容や健康に興味があるけれど、マッサージについてよくわからない初心者向けに、まずご紹介したいのが、頭皮マッサージです。頭皮マッサージは特別な道具や技術を必要としない誰にでもできる簡単なマッサージです。ゆったりとした時間帯(お風呂上りなど)に行うのが一般的で、耳下のリンパのマッサージから始まって、両手のひらいた指で顔全体を回したり、頭皮の生え際への圧迫、頭頂部への引き上げなどを行います。イメージ的には頭や顔、首下などで繋がった一枚の皮全体を各所から適度に刺激するようなマッサージです。
マッサージで得られる効果としては、リフトアップによる小顔効果や、首すじの筋肉を鍛える効果による顎から首下にかけてのたるみの解消、頭部の血行改善による育毛・発毛の促進効果などが期待できます。
めんどくさがりにはマッサージ器がオススメ!
美容や健康の為に毎日、自宅でマッサージをしたい、でも、手や指を使って毎日、マッサージをするなんてめんどくさいという方もおられるでしょう。そんな方向けにオススメしたいのが、小型マッサージ器を使った健康法です。首や太ももなどの局部に特化したマッサージ器であれば、ただ椅子に座っている状態で、マッサージを簡単に実践することができます。
また、小型マッサージ器というとおじさんやおばさん向けのダサいイメージを想像しがちですが、最近はデザインにもこだわった女性向けの小型マッサージ器が各メーカーから販売されています。
その種類も豊富で、首や肩のコリを改善する首装着型のコンパクトな低周波治療器や、足の裏や太ももを空気圧で刺激するタイプ、オシャレなクッション型のマッサージ器などがあり、20代の女性を中心に人気となっています。
自宅でもできる!本格アロママッサージ
本格的なアロママッサージを受けようとする場合、有料による美容院やサロンでしかサービスを受けられないと思われがちですが、実際には、自宅でも本格的なアロママッサージを実践することが可能です。
具体的な方法としては、まず、事前準備として、マッサージ用のアロマオイルと、同じく専用の木製ブラシを用意しておきます。また、アロママッサージそのものは入浴後に行いますが、マッサージ前にやっておかなければならない事として、マッサージ部屋の暖房器具による暖めと、血行改善の為の木製ブラシによる軽い全身マッサージを行っておきます。そして、暖房器具で温まった部屋にバスタオルを敷き、手のひらに適量のアロマオイルを乗せて、手のひらの中で暖めるようにオイルをこねていきます。
次に、その温まったアロマオイルを手や太もも、ふくらはぎ、ヒップなど体の各部に塗り、体全体に優しく滲ませていきます。オイルが体全体に滲んだら今度は木製ブラシで下から上にいく感じで撫でていきます。これらのマッサージによって、血行やリンパの流れが改善し、体全体のむくみも減少、疲労の回復にも役立ちます。何よりリラックスしたい場合にピッタリです。
エステの種類・メニュー一覧
« まつげ
耳ツボ »