ロミロミ
ロミロミとは
ハワイで古代から親しまれ発達してきたヒーリングのロミロミは、ハワイアンならではのアロハスピリットを原点として誕生し、受け継がれてきました。20世紀の後半に開放されたロミロミの技術は、日本人の身体や心によくマッチするといわれています。
世界中で親しまれる存在になったロミロミ
ロミロミのマッサージは深い意味を持っています。「ロミ」という言葉はハワイ語のマッサージ・圧迫・押す・揉むといった意味があり、施術面では指や手の平をはじめ、腕と肘、足がリズミカルに使われるのが特徴です。元々は、生命や超自然的パワーなどを操る能力(マナ)を授かった神官(カフナ)のみが王族への施術を行い、子孫やごく限られた弟子に代々継承してきたという優れた技術です。
門外不出だったロミロミですが、20世紀の後半以降、アンティ・マーガレット氏の働きによって世間に認知されるようになり、ハワイだけではなく世界各国で人気を集めるマッサージとなりました。日本でも、ハワイを訪れたら体験してみたい技術の代表的存在として注目されています。
疲労回復や新陳代謝アップに期待できるロミロミ
愛と祈り、そして深い癒しのマッサージが特徴のロミロミによって得られる効果は、科学的にも認められています。また、日本で親しまれている指圧マッサージ・気功・リフレクソロジーをはじめ、幾つものセラピーのコンセプトと類似した部分があります。健康と美しさを維持することを目的として、リンパ・血液・エネルギーや気の流れと骨を整え、凝った筋肉をほぐすためのマッサージが行われます。
ロミロミの施術を受けた後には新陳代謝が活発になり、身体がポカポカします。凝りや疲労の軽減、免疫力アップ、むくみの改善など一般的なボディマッサージとも共通した効果を持っている上、自然治癒力の向上や西洋医学などの療法との相性の良さ、高い癒し効果などにも期待が寄せられています。
ロミロミの施術後のポイント
ロミロミのマッサージを受けた直後は水分補給をしっかりと行い、体内の不要な老廃物を排出することがポイントです。カフェインやアルコールはなるべく控えましょう。ロミロミの効果を維持するためには、1ヶ月に1回から2回程度マッサージを受けるのが理想的です。1度の施術でも変化を実感しやすいロミロミですが、身体に疲労が蓄積されてしまう前を目安に定期的に施術を受けることで、効果をより持続させやすくなります。
そして、普段の生活習慣を見直すことも大切です。マッサージで改善されたリンパの流れを維持するために、新鮮な魚介類や野菜・果物を食事メニューに多く取り入れる他、軽い運動やストレッチなどをして体質の向上をはかりましょう。
エステの種類・メニュー一覧
« リフレクソロジー
リンパマッサージ »