アロマテラピー
アロマテラピーとは
精油を使った自然療法
アロマテラピーとは、精油(エッセンシャルオイル)を使った自然療法です。リラックスやリフレッシュをはじめ、心身の不調、トラブルを改善し、美や健康の回復をはかっていきます。
自然療法なので、人間が本来持っている自然治癒力を高め、病気を未然に防いだり、体質を改善していく健康維持に使われる方法です。このため、アロマテラピーによって治療するわけではありませんが、体質改善などにより、自然治癒力が高まった結果、治癒することがあります。
アロマテラピーは科学的にも有益な方法
アロマテラピーは古代から行われています。美容・リラクゼーション以外にもスポーツや介護、医学にも用いられています。アロマテラピーによる人間にとって心地よい香りを嗅ぐことで脳が反応し、自律神経や呼吸の落ち着き、体内バランスの維持に役立っています。
アロマの使用には注意が必要
原油をそのまま使ってしまっては肌に刺激が強すぎ、肌荒れを起こす原因になります。キャリアオイルで薄めて使う必要があります。安全性を考え、パッチテストなどを行い、24時間~48時間ほど様子をみるといいでしょう。
また精油は湿気や温度、光によってその効果が失われたり、状態が変わってしまうことがあります。管理をしっかりとすることで初めてその効果を体感することができます。
また、変化した結果、毒性を持つものもあります。このため、精油の管理、使用には十分な注意が必要です。
アロマテラピーのプロに行ってもらいましょう
このようにアロマテラピーには使用上の注意があり、管理もしっかりしなくてはならないことから、プロに行ってもらうのが一番といえます。そもそもアロマテラピーはリラックス効果も大きく、使用上の注意に気をかけていてはリラックスができません。
このためアロマテラピーは気にすることなく、プロの管理下でこそ最大限の効果が得られるといえます。
アロマオイルの種類
アロマオイルには100種類を超える種類があります。ラベンダーなどベーシックなものから、スパイシーなものなど変わったものまであり、その時々の気分に合わせて使い変えていくことができるのも魅力。
100種類を超えるアロマオイルから自分に合ったものを探すのは難しいですが、アロマテラピストに相談しながら自分の好きな香りを探していくことは楽しみのひとつといえます。
このようにいつまでも楽しめ、自然由来のオイルで肌にも優しい点がアロマテラピーの魅力です。
エステの種類・メニュー一覧
アーユルヴェーダ »