睡眠サプリの効果は?効果的な成分はグリシン、トリプトファン
睡眠サプリがもたらす効果とは?
仕事や精神面のトラブルで眠れないとき、睡眠サプリはよりよい睡眠をサポートしてくれます。その効果は含まれている成分によってもたらされます。どのような成分がどのような効果を出すのか、一緒に確認していきましょう。
グリシンがもたらす効果
興奮を抑えてくれる
睡眠サプリと言えば、よく使われているのがグリシンです。グリシンはアミノ酸の一種で、神経の興奮を抑えてくれる効果があります。この働きは他の神経細胞にも伝わっていくため、眠りに入りやすくしてくれるのです。
血流を良くする
グリシンには血流を良くする効果もあります。これにより体の深い部分の温度が下がります。人間の体は体温が上がって下がり始める時に眠りに入りやすくなるため、よりスムーズな睡眠導入が期待できるのです。
就寝前に飲むと効果的
グリシンは就寝前に飲むことで効果を発揮します。食事でも摂取することはできますが、就寝前のタイミングで飲むなら睡眠サプリが便利です。
脳で変化するトリプトファン
睡眠に深く関係している
グリシンと同じアミノ酸の一種で、睡眠に深く関係するのがトリプトファンという成分です。トリプトファンが含まれる睡眠サプリは、すっきりした目覚めと自然な入眠、2つの嬉しい効果を持っています。
セロトニン・メラトニンに変化
トリプトファン自体に睡眠を改善する効果はないのですが、体内に入った後、睡眠と深い関係のあるセロトニンとメラトニンの2つに変化します。
セロトニンは目覚めを促進
脳に運ばれたトリプトファンは、まずセロトニンに変化します。セロトニンは朝の目覚めを促すので、すっきりとした目覚めを得ることが出来ます。
メラトニンは睡眠をサポート
夜になると更にメラトニンの分泌が活発になります。メラトニンは睡眠ホルモンと呼ばれている物質で、自然な眠気と睡眠をサポートしてくれるのです。
効果を引き出すなら飲み方にも注意
睡眠サプリを摂るときは、飲むタイミングにも注意が必要です。
トリプトファンは午前中に飲む
就寝前に飲むことが推奨されているグリシンと違い、トリプトファンは午前中に飲むのがいいとされています。飲んだ後しっかりと太陽の光を浴びることでセロトニンの合成を助け、その効果をフルに発揮することができるからです。グリシンとトリプトファン、2つを併用する場合は飲むタイミングに注意するようにしましょう。
バナナと一緒に食べると効果的
トリプトファンはビタミンB6がなければセロトニンを合成できません。そのため、朝食にバナナを食べるとより効果的です。また、水ではなくジュースと一緒に飲むと含まれている糖分がトリプトファンを脳へ運んでくれるため、スムーズに効果を発揮できます。
あなたの習慣に合わせて睡眠サプリを
睡眠サプリはそれだけ飲んでいればいいという訳ではありません。朝動くようにする、夜はリラックスする時間に充てるなど、積極的な生活習慣の改善と合わせることで、十分な効果を発揮してくれるようになりますので上手に使うようにしましょう。
« 睡眠サプリの平均価格!カプセル・錠剤・ドリンクのタイプ別に紹介
飲む日焼け止めランキング!飲むサプリの日焼け止めの本当の効果は?口コミ、人気度を紹介中! »