二の腕を引き締めて細くしたい!痩せにくい二の腕もスッキリの方法
二の腕は筋肉が付きにくい部位なので、若くても、太っていなくてもたるみやすい場所ですので、すっきりした腕のラインを保つ為には常に引き締めておくことが大切です。
脚やお尻と違ってすぐに効果が感じられる部位でもありますので、毎日少しずつエクササイズをしてすっきりした腕を保ちましょう。
二の腕のたるみを引き締めてすっきりした腕にする為のエクササイズ
二の腕の筋肉は日常生活の動作の中で使われることが少ない為、柔らかくたるみやすい部位であるため、痩せている人でも若い人でも美しいラインを保つ為には引き締めておく必要があります。
立って行うエクササイズは、肩を下げ首筋を伸ばす、おへその下に力を入れる、尾てい骨を下に向けるということを意識して、まっすぐに立って行うようにしましょう。
腕まわし
両腕を肩の横に伸ばし、手首を曲げ、腕の付け根から腕全体を小さく8回外回り、8回内回りに動かします。8回ずつ回したらいったん腕をおろします。腕を回す、降ろすまでを1セットとして4セット繰り返します。
二の腕の溝をあげる
両腕の肘を後ろ、手の平を前に向けるようにして肩の横に伸ばし、二の腕の下にある溝に意識を集中して溝の部分に力を入れて上にあげ、8数える間キープして力を緩めます。4セット繰り返しますが、腕が疲れたら1回腕を下ろしてから続けましょう。
腕絞り
腹這いに寝て両手の指をお尻の上で組み、手首を追って手の平を返し、脚の方に向けた状態で両腕を天井に向かってあげ、8数える間キープして下ろします。4セット繰り返しましょう。肩甲骨周りが凝り固まっていると少ししか上がりませんが、腕の筋肉は絞られているので効果は出ます。慣れるにしたがって徐々に高くあげられるようになります。
« お腹、太もものセルライトをなくしたい!セルライトの効果的な除去法
自分じゃ見えない背中のお肉を減らしたい!エクササイズで効率的に! »