脱毛器口コミランキング!2017年最新女性版!おすすめ効果も紹介
「何とかしてツルツル美肌になりたい!」「エステサロンに通う時間もお金もないから、自宅でムダ毛を処理したい」という女性の皆さん。手や足、ワキにムダ毛がボーボーと生えていては、女子力はアップせずに下がるばかりです。
そこで今回はBEAUMO編集部による「女性におすすめ脱毛器はこれ!夏前にこっそり自宅ケア!」と題して、ランキングを紹介していきます。ぜひ参考にしてください!
目次
- 1 1. 家庭用脱毛器とは?
- 2 2. ビューモ編集部おすすめ機能
- 3 3. 家庭用脱毛器の選び方
- 4 4. 家庭用脱毛器おすすめ口コミランキング
- 4.1 1位. ケノン(脱毛器おすすめランキング 1位)
- 4.2 2位. レイボーテ Rフラッシュ(脱毛器おすすめランキング 2位)
- 4.3 3位. ヤーマン レイボーテ グランデ(脱毛器おすすめランキング 3位)
- 4.4 4位. トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X(脱毛器おすすめランキング 4位)
- 4.5 5位. レイボーテ エクストラ(脱毛器おすすめランキング 5位)
- 4.6 6位. ツーピーエス(脱毛器おすすめランキング 6位)
- 4.7 7位. 光脱毛器エピレタ(脱毛器おすすめランキング 7位)
- 4.8 8位. KENKOU CORPRATION エピナード(脱毛器おすすめランキング 8位)
- 4.9 9位. パナソニック ソイエ ES-ED95(脱毛器おすすめランキング 9位)
- 4.10 10位. ヤーマン ノーノーヘア(脱毛器おすすめランキング 10位)
- 4.11 男性編 1位 メンズレイボーテ(脱毛器おすすめランキング 男性人気 1位)
- 5 5. 家庭用脱毛器を使うときの注意点
- 6 6. 家庭用脱毛器でアンダーヘアを処理するときのポイント!
- 7 7. 家庭用脱毛器比較(料金&照射面積)
1. 家庭用脱毛器とは?
家庭用脱毛器には色々な種類があるのはご存知ですか?家庭用脱毛器は4種類の方式があり、種類によって脱毛の効果が違います。
・フラッシュ式(脱毛タイプ)
・レーザー式(脱毛タイプ)
・サーミコン式(除毛タイプ)
・電動式(除毛タイプ)
フラッシュ式(脱毛タイプ)
代表例:レイボーテ グランデ、ケノン
人気のある家庭用脱毛器の多くはフラッシュ式の脱毛器に該当します。フラッシュ式の脱毛器は、黒い色素に反応する特殊な光を肌にあて、毛根にダメージを与えます。数回に分けて照射することで、毛根が破壊され、ムダ毛が少なくなっていきます。フラッシュ式のものは一度に照射できる範囲が広く、レーザー式のものに比べて痛みが少ないのも特徴的です。
レーザー式(脱毛タイプ)
代表例:トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X
レーザー式の脱毛器は、黒い色素に反応する特殊なレーザー波を肌にあて、毛根にダメージを与えます。一回だけの照射でムダ毛はなくなりませんが、数回に分けて照射することで、毛根が破壊され、ムダ毛が少なくなります。照射範囲はフラッシュ式に比べて狭いですが、脱毛効果が高いのが特徴的です。
サーミコン式(除毛タイプ)
代表例:ノーノーヘアー
サーミコン式の脱毛器は、熱のエネルギーでムダ毛をカットします。使い続けることにより毛根がダメージを受け続けるので、ムダ毛も次第に少なくなっていきます。フラッシュ式やレーザー式の家庭用脱毛器に比べると脱毛効果は多少落ちてしまいますが、コンパクトで価格も安いこと、ムダ毛が伸びている状態でも使えるのが特徴的です。
電動式(除毛タイプ)
代表例:ソイエ
パナソニックの「ソイエ」をはじめとする電動式の家庭用脱毛器は、自動で毛を抜いてくれます。完全防水のものが多いので、入浴中にも使用することができ、すぐに毛のない肌になることができます。しかし、毛根や毛穴を痛めやすい脱毛方法なので、脱毛するときには保湿や冷却をしっかりすることをおすすめします。
2. ビューモ編集部おすすめ機能
QUICKモード
レイボーテ グランデに搭載されているQUICKモードは照射間隔が0.5秒と短いので、スムーズに短時間で脱毛ケアをおこなうことができます。
オートショット機能
ツーピーエスに搭載されているセンサーが肌を感知したら、自動的に特殊な光(フラッシュ)を肌に照射してくれるので、背中やうなじなど手が届きづらい部分に使うと便利です。
冷却機能
レイボーテ グランデに搭載されているクールプレートが瞬時に冷たくなるので、保冷剤を使うことなく、脱毛サロン同様のトリートメントが可能です。
フォトフェイシャル機能
ケノンは照射部分のカートリッジを美顔(スキンケア)専用のカートリッジに交換するだけで、脱毛に使われる光とは違う美顔効果のある光(IPL)の波長を照射することができます。IPLの光は有害な紫外線をカットした波長が広い光のため、肌に優しく、シミ、そばかす、たるみに効果を発揮します。
3. 家庭用脱毛器の選び方
使える身体の部位で選ぶ
身体の部位によって使える、使えない機種があります。自分が重視して脱毛したい箇所を覚えておきましょう。
どの機種でも使用可能:「腕」「脚」「ワキ」「顔」「指」「お腹」
使用できない機種あり:「Iライン」「Vライン」「Oライン」「デリケートゾーン」
価格で選ぶ
家庭用脱毛器の価格は、3万円台から10万円台のものまでありますが、人気の家庭用脱毛器の相場は6万円前後が主流です。
家庭用脱毛器を選ぶ際は、機種の機能(照射面積・脱毛可能部位・照射可能回数など)、使用方法、保証期間などを確認するのはもちろんのこと、専用ジェルなど付属品の費用も加味して、あなたの経済的負担にならない範囲で家庭用脱毛器を選びましょう。
4. 家庭用脱毛器おすすめ口コミランキング
1位. ケノン(脱毛器おすすめランキング 1位)
ネット上で大人気のケノン!ここのところ他社メーカーに押されている節がありますが、まだまだ女性に大人気。ケノンの口コミやおすすめ評価も多く見られるので納得して購入しやすい商品です。
ケノンは、ランプカートリッジ交換式を採用しているので、何度使ってもパワーが落ちることがありません。しつこい剛毛でもキッチリ処理してくれるので、とても楽に脱毛処理ができます。
また、脱毛効果だけではなく美肌効果も。脱毛時間も短めで自動照射してくれるので機械に任せてOK。施術をしていく上で痛みを感じにくいので、痛みが苦手な女性も敏感肌の女性も、安心して使うことができると実感できると思います。
価格 | 69,990円 |
照射面積 | 9.25cm² |
照射スピード | 最速2.5秒間隔 |
パワーレベル | 10段階 |
消費電力 | 600W |
2位. レイボーテ Rフラッシュ(脱毛器おすすめランキング 2位)
新発売のレイボーテ Rフラッシュ!2017年3月に発売されたレイボーテ Rフラッシュは51,840円とぐっと値段を抑えたヤーマンの最新作!高速連射のムダ毛ケアでしかも新機能としてローラーが付いています。このローラーで移動距離を自動的に感知して適正な感覚で照射という便利な機能です。
使いやすさに焦点を絞り、高速簡単脱毛を実現したRフラッシュは美肌ケアも同時に行う優れもの。顔にも使える安心設計です。
3位. ヤーマン レイボーテ グランデ(脱毛器おすすめランキング 3位)
口コミ平均評価:★★★★☆ 4.25(口コミ 18件)
BEAUMO編集部でも女性スタッフがレビューをしておすすめしているヤーマン レイボーテ グランデ!今までの家庭用脱毛器の中でも突出して高機能、高性能の家庭用脱毛器です。
照射口も最大、照射スピードも最高、アタッチメントも豊富で、顔にもVラインにも使えますので全身のケアができます。今ならアイシングができるクールヘッドもついてきますので、使用後のケアも万全。
今ならまだ間に合う!早く効果を出したい女性のために、少しでも早い導入をおすすめします!
価格 | 116,640円 |
照射面積 | 12cm² |
照射スピード | 最速0.5秒間隔 |
パワーレベル | 10段階 |
消費電力 | 最大200W |
4位. トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X(脱毛器おすすめランキング 4位)
レーザー脱毛器としては圧倒的1位のトリア・パーソナルレーザー。今ランキングではシェアの多い光脱毛器に押されていますが、確実な効果を考えるとこのトリア・パーソナルレーザーがおすすめ。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xは、アメリカのFDA認可を唯一受けた家庭用脱毛器です。「絶対にこれは、効く」そう思わせる口コミ、評価が多い、レーザー脱毛器で一番人気の機種です。美容クリニックで用いられているダイオードレーザー技術を開発した専門家が手掛けた商品。
使い心地は、もちろん抜群! プロが使うのと同じダイオードレーザーを採用していて、太くてたくさん生えたムダ毛もしっかりなくすことができます。エステサロンに通うつもりでも、トリア 4Xで時間も予算も削減しながら満足できること間違いなし。
トリア X4は他の脱毛機に比べて少し高いですが、8週間使い続けることでその効果は歴然。本当のツルツル肌が完成です。
価格 | 54,800円 |
パワーレベル | 5段階 |
5位. レイボーテ エクストラ(脱毛器おすすめランキング 5位)
レイボーテは照射口がとても広いので、短時間で脱毛することができてとても便利。毎日お風呂場で何十分もかかっていたムダ毛ケアが、レイボーテのではすぐに終わり、どんどん照射も少なくなっていくのが魅力。
最近主流になってきたクール機能ももちろん搭載。このおかげで照射後に痛みを感じることも少ないので、毎日快適にケアをすることができます。
レイボーテグランデが大きい!高い!と感じている女性の皆さんにはエクストラがおすすめです。
価格 | 78,840円 |
照射面積 | 4.95cm² |
パワーレベル | 10段階 |
消費電力 | 最大45W |
6位. ツーピーエス(脱毛器おすすめランキング 6位)
「自宅で全身脱毛なんてできるのかしら?」と思う女性もいると思いますが、ツーピーエスなら自宅で簡単に全身脱毛が可能。もちろん、自分で毛周期に合わせてしっかり行っていきます。
自動照射が可能なので誰でも簡単に使うことができます。ワキや足、手などの定番部位はもちろん、デリケートな部分まで、肌を傷つけることなくしっかり脱毛することができます。
「エステに行かなくても十分!」な満足度で人気の脱毛器で、業務用で使用できるほどのWフラッシュを採用しているので、短時間で面倒な脱毛施術が終わるのも魅力です。
7位. 光脱毛器エピレタ(脱毛器おすすめランキング 7位)
脱毛器エピレタは、自宅でもエステサロンと同じようなレベルの高い脱毛施術ができます。
特許技術の「ホームパルスライト(HPL)」を搭載しているので、カミソリや毛抜きで脱毛処理をするよりも確実にキレイになって、毛穴のボツボツも気にすることがなくなります。
エピレタの良さはスピード感。片ワキ約10秒で脱毛が終わり、仕事とプライベートで忙しい女性にもピッタリ。サロンに行ったような仕上がりなのに、自宅で好きな時に手早くできるのがポイント。
8位. KENKOU CORPRATION エピナード(脱毛器おすすめランキング 8位)
業務用の脱毛器・美顔器メーカーが肌への優しさや、脱毛効果など細部までこだわって開発しただけあり、効果が高いと評判です。
ムダ毛対策に加え、同時にお肌もピカピカになっていくので女性としての自信もアップ!さらに男性の濃いヒゲにも使用可能!
男性でも女性でも快適に使用することができるので、エステに通うよりもずっとお得だと思います。
9位. パナソニック ソイエ ES-ED95(脱毛器おすすめランキング 9位)
パナソニックの家庭用脱毛器「ソイエシリーズ」は1992年から発売されているロングセーラー商品で、その中でも今人気なのが「ソイエ ES-ED95」です!
「ソイエ ES-ED95」は完全防水なので入浴中に使えることはもちろん、せっけんの泡を使った「泡脱毛」という最新機能を搭載しているので、きめ細かい泡でムダ毛を1本ずつ毛根からスルッとやさしく取り除きます。
泡脱毛は入浴中の脱毛だけでなく、音波スクラブヘッドに替えることで約3,000回/分の音波振動によって、ひじ、ひざ、デコルテなどの角質ケアもできるので、なめらかな肌を手に入れることが可能です。
ソイエ ES-ED95の価格は19,220円(税込)。使用後のお手入れは水洗いでOKなのでとても楽です!
10位. ヤーマン ノーノーヘア(脱毛器おすすめランキング 10位)
ノーノーヘアは、ランキング1位のレイボーテ グランデと同じヤーマンから発売されているサーミコン式の脱毛器で、ノーノーヘア「スマートプロ」と「スマート」の2種類があります。
サーミコン式の脱毛器は、熱エネルギーを発生させるヤーマン独自の技術で、熱線が毛に触れることで毛を瞬時にカットします。熱エネルギーが毛の深くまで浸透し、毛の再生周期に影響を与え、徐々に毛を生えにくくさえていきます。
ノーノーヘアは世界で400万台の販売実績がある人気の脱毛器で、毛をカットするタイプの脱毛器なので、肌へのダメージもほとんどなく、脱毛後のケアもローションなどで保湿すれば大丈夫です。
ノーノーヘア「スマートプロ」「スマート」ともに価格は30,651円(税込)。脱毛器の中では安く、本体の厚さは2.5cmと薄く、105gと軽量なので持ち運ぶも非常に便利です。
男性編 1位 メンズレイボーテ(脱毛器おすすめランキング 男性人気 1位)
ヤーマンがメンズ商品を投入!メンズとレディースはどう違うの?このメンズレイボーテは髭専用の脱毛器として開発されました。
髭剃りを使った後に、電動髭剃りを使うような感覚でフラッシュ脱毛。簡単に使える上に、見た目もスタイリッシュ!洗面台に置いておいても女性用とは思わません。海外兼用で場所も選ばず使えます!
5. 家庭用脱毛器を使うときの注意点
家庭用脱毛器は間違った使い方をすると効果が下げるだけでなく、肌トラブルを起こしてしまう危険性がありますので注意が必要です。
頻繁に使用する
家庭用脱毛器には使用頻度の目安があるので、使用目安を超える使用はお肌トラブルのもとにもなるので、脱毛の周期をきちんと守って脱毛するように心掛けましょう。
定期的な脱毛を行う
家庭用脱毛器で出来る脱毛は永久脱毛ではありません。そのため放置してしまうとムダ毛が生えてきてしまいますので、定期的に脱毛するようにしましょう。
サングラスを使用する
家庭用脱毛器を使用する際、照射のタイミングで明るい光を何度も見ることになりますので、目へのダメージを避けるためにもサングラスを必ずかけて使用しましょう。
脱毛前後はお肌を冷やす
脱毛前にムダ毛処理する部位を冷やすと、脱毛時の痛みがほとんどなくなるのでおすすめです。また脱毛後も脱毛箇所を冷やしてあげると肌トラブルを防ぐことも可能です。
6. 家庭用脱毛器でアンダーヘアを処理するときのポイント!
家庭用脱毛器でアンダーヘアを処理するときは下記のポイントを押さえておきましょう!
事前に毛を短く切っておく
アンダーヘアを処理するときは、事前に脱毛したい部分の毛をはさみで1cm前後に短く切っておきましょう。毛が長いままだと、脱毛の効果が薄れてしまうだけでなく、脱毛時の痛みも強くなってしまう可能性があります。フラッシュ式やレーザー式の脱毛器は毛根の黒い色素に反応して、ダメージを与えるので必ず毛根が残った状態で処理するようにしましょう。
照射前に洗浄&冷却
アンダーヘアは肌の中でも特にデリケートな部分なので、光を照射する前には脱毛する部分をキレイに洗浄しましょう。洗浄後に保冷剤などで肌を冷却することで、脱毛したときの痛みを和らげる効果があります。
照射後にも冷却&保湿
光を照射後のお肌はダメージを受け、熱も多少こもっているので照射前と同じように保冷剤で冷却しましょう。また、照射後のお肌は乾燥もしているので、ぬるま湯で脱毛部分をキレイにしたあと、アンダーヘア専用の保湿クリームを使って保湿し、お肌を守ってあげましょう。
脱毛直後はお風呂を控える
脱毛直後のお肌は毛穴にダメージを受けていて、雑菌が侵入しやすく敏感な状態にあります。特にお風呂は雑菌が多い場所なので、熱い湯船に浸かったり、シャワーを浴びたりすることで脱毛部分にかゆみが出る場合があるので、石鹸などは一切使わずに35度前後のぬるいシャワーでやさしく体を洗いましょう。
7. 家庭用脱毛器比較(料金&照射面積)
脱毛器名 | 価格(税込) | 照射面積 |
---|---|---|
レイボーテ グランデ | 116,640円 | 12cm2 |
レイボーテ エクストラ | 78,840円 | 4.95cm2 |
ケノン | 69,990円 | 9.25cm2 |
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X | 54,800円 | 1.25cm2 |
ツーピーエス | 49,800円 | 6.51cm2 |
エピレタ | 32,184円 | 2.7cm2 |
エピナード | 93,744円 | 7cm2 |
【ムダ毛処理】光脱毛・レーザー脱毛・家庭用脱毛器・ワックス・除毛剤・・・【どれがいいの?】 »