キャビテーションをエステでやると?効果・費用 まとめ
理想のボディラインを作る為に効果的なキャビテーションは、エステで施術を受けることも、家庭用美容器を使用して自宅で行うこともできます。
エステで施術を受ける場合はどの位の効果が期待でき、どの位の費用がかかるのでしょうか。
目次
1.エステでキャビテーションを受けた場合の効果
エステでキャビテーションの施術を受けた場合は効果が表れるまでの期間が早い傾向にあります。
エステで施術を受けた場合には、1回目の施術から部分痩せの効果を感じることができます。エステではキャビテーションだけでなく、キャビテーション前の体を温める施術や、キャビテーション後の脂肪を流すマッサージなども含め、キャビテーションをトータルで効果が出やすい方向へ持っていく施術をするためです。
もちろん1回で理想のボディラインになることはできませんが、即効性があることは確かです。
2.エステでキャビテーションを受けた場合の費用
エステでキャビテーションの施術を受けるといくら?
エステによって組み合わせは異なりますが、キャビテーションの効果を高める為、リンパマッサージやラジオ波などの施術と組み合わせて行われることが多い為、相応の費用がかかります。
- 1回で2~5万円
- 割引になる回数券を利用して10回程度通うことを想定すると最低でも10万円以上
主なエステでのキャビテーション費用一覧
通常料金 | 初回料金 | 初回合計料金 | |
ヴィトゥレ | 8,400円(6回コースの1回分) | 0円 | 8,400円 |
たかの友梨 | 12,000円(1部位) | 3,000円 | 15,000円 |
キレイサローネ | 15,980円(1部位・フェイシャル・ヘッドスパ付) | 980円 | 16,960円 |
スリムビューティーハウス | 19,500円(1部位) | 3,000円 | 22,500円 |
ソシエ | 17,850円(1部位) | 5,250円 | 23,100円 |
シーズ・ラボ | 19,940円(1部位) | 5,400円 | 25,340円 |
ベル・ルミエール | 21,000円(1部位) | 5,250円 | 26,250円 |
ラ・パルレ | 31,500円(1部位) | 6,000円 | 37,500円 |
キャンペーンなどで価格の変動はありますが、それなりの費用がかかります。しかしキャンペーンや、数回をまとめた場合には結構安く施術できますね。
3.キャビテーションとダイエットの違い
ダイエットは食事制限をして体重を落とす痩身法、キャビテーションは超音波を利用して身体の中で細くしたい部位の脂肪を排出する痩身法です。
ダイエットは身体全体が痩せてしまい、ボディラインを整えることができませんが、キャビテーションは女性らしいラインを保ちながら引き締まったボディラインにする事ができます。
4.まとめ
エステでの施術では即効性はありますが費用がかかり、家庭用の美容器は効果が出るまでに4週間程度の期間が必要ですが、エステほど高額な費用は掛かりません。
費用の面以外でも、仕事や子育てが忙しくエステに行く時間が作れない人にとっても家庭用美容器は手軽に使えて便利ですが、夏までにボディラインをすっきりさせたい、結婚式に備えて急いで美しいボディラインにしたいなど、期限付きで早急に部分痩せをしたい場合にはエステでの施術が効果的です。
« キャビテーション専用ジェルじゃなくても大丈夫?どんなジェルが使える?
家庭用キャビテーション口コミランキング!効果検証!2017年最新! »