瞳を綺麗に、白目をより白くする方法!目が悪い人は目が綺麗はウソ?ホント?
目次
目が悪い人は目が綺麗と言われていますが・・・
答えから言うと視力は目の綺麗さには関係がありません。ただし近視になると眼球の前後の長さ(眼軸長)が伸びてきます。するとわずかながらに目が大きく見え、パッチリとした印象になります。目が悪い人は目が綺麗にみえるといわれているのはこのためです。
体の成長と共に眼球が大きくなり、眼軸長も伸びる
体の成長と共に眼球も大きくなり、眼軸も伸びます。これによって成長すると自然と近視になっていくのも自然の流れです。
だからといって全員が全員近視になるわけではありません。そもそも5.0の視力を持つこともできる人間ですから、自然の範囲であれば問題はありませんでしたが、最近はスマートフォンやパソコン使用の低年齢化などでさらに近視になる傾向にあります。
成長と共に白目も濁ってくる!
赤ちゃんの白目は綺麗に白く、大人になるにつれ白目はに濁ってしまいます。その原因は、紫外線、ブルーライト(パソコン)、目の疲れ、肝機能の低下、喫煙、ドライアイなど多くの原因が存在します。
目も紫外線で日焼けする
なんと目も日々の紫外線のダメージを負ってしまいます。紫外線で活性酸素が発生するのは目も同じ。シミが白めに残って濁ってしまいます。
UVカットのメガネ、サングラス、コンタクトなどが有効です。
パソコンの使いすぎに注意!ブルーライトは目を濁らせる
一般的にパソコン、スマホが仕事で使われるようになってきました。毎日毎日パソコン、スマホを使うことで目にどんな影響が出るのでしょうか。
実はパソコンやスマホが発しているブルーライトは、紫外線の次に高いエネルギーを持ち、目の負担を大きくしているといわれています。当然パソコン、スマホを使えば使うほど目のダメージは大きくなり、白目が濁ってしまいます。
パソコン、スマホの使用時間を減らし、ブルーライト対策のメガネが有効です。
喫煙、飲酒で肝機能が低下すると肌が黄色くなり、目も黄色くなる
肝機能の未熟さや、産まれたばかりの時の急激なビリルビンの処理に間に合わず、血中ビリルビンが増えることで赤ちゃんは黄疸の症状が出ることがありますが、大人の場合は肝機能の低下によってこの症状が現れることがあります。
肝臓を気遣い、休肝日を決める。禁煙するのが有効です。ウコンなど肝機能を助けるものも効果的です。
ドライアイで充血が続くと濁りに繋がる
ドライアイは目の疲れに直結していて、充血の元になります。目の酸素不足も注意です。血行不良が白めのくすみを招きます。
コンタクトレンズの使用を避ける、目を休める、まめに目薬を使うなど、アイケアを重視してください。
美白目薬のイノクサ ブルードロップ
藤原紀香さんの著書「紀香バディ!」でも紹介され話題になったこの目薬は、フランスのブランド「イノクサ」の50年以上の歴史を誇る大ヒット目薬です。
イノクサ ブルードロップはもちろん病気用ではなく、自然由来の成分でできている目薬なので安全です。白目を白くする効果のあるノコギリソウから抽出したアズレンなどからできています。
現在はAmazonなどで購入できます。
目も何もしなければくすんでしまいます。ホットアイマスクなどで目を休める時間を作り、白目がいつまでも綺麗にいられるように気をつけましょう!
« 汗でデトックスできるのはたったの3%!でも汗が唯一コントロールできるデトックスって知っていますか?
爪を綺麗に!手先、足先ケアで印象をぐっとアップさせてモテ度アップ☆男性に好印象の爪は? »